【後払いDVD通信】 相続・2.5単位

争族の芽を摘む相続対策~親が残す負動産の課題~     <申込受付中>

FP教育研究所 TEL:06-6354-2239

2回目以降の受講は、すべて1割引です

※弊社セミナーの2回目以降の受講は、受講料が1割引になります。

※関東地区の方は、2014年4月以降の受講分より2回目以降のセミナーは1割引です。


※受講修了日は、原則として、確認テスト合格の日となります(ご入金の方が遅い場合はご入金日です)。
※受講修了日は、原則として、確認テスト合格の日となります(ご入金の方が遅い場合はご入金日です)。
争族の芽を摘む相続対策~親が残す負動産の課題~

争族の芽を摘む相続対策~親が残す負動産の課題~

(相続・2.5単位)

講師  :有田 敬三

単位  :相続 2.5単位

価格  :5,000円(消費税、送料込)

収録時間:約2.5時間

販売期間:2026年3月31日まで 

【内容】

相続対策と言えば、相続税の節税と争族を避ける準備が定番である。なかでも不動産の扱いをどうするかが相続対策の効果を形にできる要の資産として位置付けられてきた。

国税庁の相続税申告事績(2022年)によれば相続財産全体に占める不動産の比率は37.4%、評価額では8兆1,780億円と大きなものだが、人口減少や地方から都市部への移動など、ライフスタイルの大きな変革が進む中で不動産は取り扱い注意の負動産になり始めている。

空き家対策、相続土地の国庫帰属法など国の施策が登場するなか、今後のFP実務対応を考えたい。

 

【有田敬三氏 講師紹介】

中小法人、個人顧客層を対象に会員制でコンサルティング業務を行っている他、大学でも教鞭をとっている。日本FP協会 監事。

 

申し込みはこちら
  • Web映像の「争族の芽を摘む相続対策~親が残す負動産の課題~」と同じ内容です。
  • Web映像版2.5単位3,750円をご希望の方は、こちらをクリックしてください

【DVD映像サンプル】


お電話でもお申し込みを受け付けております。

 

FP教育研究所

TEL:06-6354-2239

FAX:06-6242-6471

お問い合わせはこちら

(営業時間:平日9:00~17:00)

個人情報保護方針はこちら